top of page
東京

都市域の地質地盤図 地質図

この記事では、[都市域の地質地盤図]で地質を調べる方法を紹介します。


ここでは、参考として、品川駅の地質を調べます。

それでは皆さんもご一緒に地質を調べてみましょう。




①[都市域の地質地盤図]を検索します。



②[産総研:都市域の地質地盤図]をクリックします。



③[都市域の地質地盤図]のトップ画面が表示されます。


都市域の地質地盤図では、[地質地盤図を見る]のメニューから[東京都区部]と[千葉県北部地域]とが選択できます。

ここでは、[東京都区部を表示]の画面をクリックします。



④[東京都区部を表示]の画面をクリックすると、下図のような地質図が表示されます。


地図の中央には色分けされた地質が重なって表示されています。

画面の左側には地質の凡例が表示されています。

[+|‐]ボタン(下図赤枠内)を押すと画面の拡大縮小ができます。

また、地質の不透過率が高く下地の地図が見えずらい場合は、不透明度のボリュームバー(下図青枠内)を移動させ、地質の色合いを透過させます。



⑤下図は[+|‐]ボタンで品川駅周辺を拡大し、地質の不透過率を71%で表示させています。品川駅の地質は埋立層で構成されていることがわかります。

⑥地質の詳細を知りたいときは[都市地域の地質地盤図 説明書]メニューの[ 東京都区部]をクリックします。



⑦[都市地域の地質地盤図 説明書]メニューの[ 東京都区部]をクリックすると、地盤の説明書のメニュー画面が表示されます。


[全文[PDF]]をクリックするとPDF形式で説明書を見ることができます。


以上が、[都市域の地質地盤図]で地質を調べる方法です。


さあ、皆さんも自分の気になる地域の地形を調べてみましょう!

bottom of page